旅行
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 今回は新幹線をはじめ交通の中心となる東京駅近くにある「からくさホテル TOKYO STATION」の宿泊記になります。 ホテル情報 場所 アクセス からくさホテル TOKYO STATION 宿泊記 外観 ベッド周り お風呂・トイレ 冷…
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 今回は釧路にあるドーミーイン系列のホテル「ラビスタ釧路川」の宿泊記になります。 ホテル情報 場所 アクセス ラビスタ釧路川 宿泊記 お部屋の紹介 食事 最後に ホテル情報 場所 アクセス ・釧路駅より徒歩約12分(…
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 今回は新千歳空港国内線ターミナルにある空港直結の「エアターミナルホテル」。 早朝出発便や深夜到着便、大雪などで新千歳空港から出られなくなったとき等などに便利なホテルです。 エアターミナルホテル スタンダ…
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 今回は北海道(道東旅)の第1弾として東京/羽田から札幌/新千歳まで、JALの国内線ファーストクラスの搭乗記になります。 ダイアモンドプレミアラウンジへ ファーストクラス利用者、JMBダイヤモンド、JGCプレミアの方…
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 北海道の小樽よりさらに西側にある積丹半島の神威岬に行ってきました。 今回は素晴らしい景色の神威岬の紹介になります。 神威岬とは 場所・アクセス 神威岬 訪問記 神威岬 展望台 女人禁制の門 チャレンカの小道 神…
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 今回は帯広駅と広尾駅を結んでいた旧国鉄広尾線にあった名前がとても素敵な「幸福駅」に行ってみました。 幸福駅とは 場所 幸福駅探索 駅舎と幸福の鐘 旧広尾線の車両とホーム 最後に 幸福駅とは 1987年まで帯広駅と…
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 今回は北海道内の国道で最高地点となる三国峠と松見大橋に行ってみましたので、そこから見える景色の紹介になります。 三国峠とは 場所 三国峠からの景色 三国峠カフェで一息休憩 松見大橋の絶景 場所 最後に 三国峠…
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 今回は帯広駅と十勝三又駅を結んでいた旧国鉄士幌線のタウシュベツ川橋梁に行ってみました。 今回はタウシュベツ川橋梁の訪問記とアクセス方法について紹介したいと思います。 タウシュベツ川橋梁とは 場所 橋の見え…
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 JR各社は10月15日、2021-22年冬の臨時列車(2021年12月1日~2022年2月28日)について発表しました。 例年運行されている年末年始の定番の臨時列車に加え、常磐線に新たな臨時列車が新たに設定される等変化も見られま…
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 今回は札幌駅にとっても近いホテル「ホテル グレイスリー札幌(Hotel Gracery Sapporo)」の宿泊記になります。 ホテル情報 ホテルグレイスリー札幌宿泊記 外観・レセプション 部屋の紹介 最後に ホテル情報 ホテル …
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 今回は釧路駅に非常に近く旅行に便利なホテルに紹介です。 特に鉄道旅をしている人にはオススメしたいホテルになります。 ホテル情報 場所 スーパーホテル釧路駅前 宿泊記 外観 部屋の紹介 最後に ホテル情報 場所 …
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 今回は金沢にある「天然温泉 加賀の宝泉 御宿 野乃」の宿泊記になります。 ホテル情報 場所 アクセス 天然温泉 加賀の宝泉 御宿 野乃 宿泊記 外観・エントランス エレベーターホールと廊下 お部屋の紹介 部屋からの…
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 今回は糸魚川駅高架下にある「糸魚川ジオステーション ジオパル」の紹介です。 入場無料ですがかなり鉄道関連の展示が充実している場所です。 糸魚川ジオステーション ジオパルの情報 小型蒸気機関車がお出迎え 鉄道…
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 今回は中部国際空港(セントレア)に直結していて、空港にアクセスが便利なセントレアホテル(CENTRAIR HOTEL)の宿泊記になります。 ホテルの概要 場所 アクセス CENTRAIR HOTELの宿泊記 入口は名鉄からも空港から…
今回は富山駅に隣接している富山地鉄ホテルの宿泊記になります。 このホテルはなんといっても立地がとても良いです。富山駅から徒歩約1分、電鉄富山駅はホテル1階にあります。 ホテルの概要 場所 アクセス 富山地鉄ホテル宿泊記 駅近でアクセス良い立地 お部…
JR各社は5月21日、2021年夏の臨時列車(7月1日~9月30日)について発表しました。 コロナウイルスの影響もあり、今回臨時列車の発表はしたものの、当面の間座席の販売を見合わせるなどの案内もありました。 JR各社からの発表 JR北海道 臨時特急「ニセコ」 特…
5月16~31日まで北海道が緊急事態宣言が発表されることを受けてJR北海道では運行が予定されていた臨時列車について運転見合わせを発表しました。 【JR北海道による発表】 https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/210514_KO_Sightseeingtrain.pdf 【…
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 今回は那覇市内にあるホテル アクアチッタ ナハ by WBFの宿泊記になります。 このホテルの特徴はなんといっても屋上にシースループールがあるところ! 那覇市内にありアクセスも良いホテルとなっています。 ホテルの…
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 今回は沖縄県国頭郡本部町にあるホテル オリオン モトブリゾート&スパの紹介になります。 全室オーシャンビューとなっており沖縄の海が目の前に広がり、また、海洋博公園に隣接しているため美ら海水族館へのアクセス…
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 JR北海道は北海道の翼AIRDOとPeachのコラボとしてAIRDOとPeach利用者に限り道北フリーエリア内の特急・普通列車(快速含む)の普通車自由席が乗り降り自由な「AIRDOきた北海道フリーパス」、「Peachきた北海道フリー…
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 JR北海道は北海道の翼AIRDOとPeachのコラボとしてAIRDOとPeach利用者に限り道東フリーエリア内の特急・普通列車(快速含む)の普通車自由席が乗り降り自由な「AIRDOひがし北海道フリーパス」、「Peachひがし北海道フ…
www.tomotabitrip.com 青春18きっぷと新幹線ワープを駆使しして日帰り伊勢神宮参拝をしてみたの続きになります。 日帰り伊勢神宮旅 関西本線・伊勢鉄道・参宮線(伊勢市~名古屋) 名古屋直前でまさかの遅延 東海道線(名古屋~浜松) 東海道新幹線(浜松~…
2017年12月。今回は青春18きっぷと一部区間新幹線を使って三重県伊勢市にある伊勢神宮へ日帰り参拝に行ってみました。 全ての工程を青春18きっぷで移動してみたかったのですが、伊勢市に着いたとたん折り返すことになってしまい伊勢神宮参拝ができないため一…
2020年ももう終わりなので今年1年の旅行を少しまとめておきたいと思います。 2020年1月 2020年2月 2020年3月 2020年4月~8月 2020年9月 2020年10月 2020年11月 最後に 2020年1月 2020年3月のダイヤ改正で東京と伊豆を結ぶ特急「スーパービュー踊り子」が引退…
2015年にできた第3ターミナルはLCC専用となっており、国内線、国際線ともにより安く、手軽に旅行に行くきっかけになったかと思います。 今回は東京から成田空港までのアクセス方法の特徴をまとめてみました。 成田空港から旅行に行く際の参考になればと思い…
成田空港からの国際線がほとんど飛んでいない今、東京と成田空港を結ぶ成田エクスプレスもその影響を受けてほとんどの列車が運休もしくは減車となってしましました。 そんな成田エクスプレスの今の様子を見ていきたいと思います。 東京と成田空港を結ぶ特急 …
今回は信越本線にあり「日本一海に近いところにある駅」と呼ばれている【青海川駅】へ訪れてみました。 青海川駅の様子や通過・停車する列車の様子をお伝えしたいと思います。 出発は直江津駅 青海川駅到着 青海川駅 青海川駅 駅舎 青海川駅と海 駅周辺を散…
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 今回は、箱根旅行のときに宿泊したホテル【箱根水明荘】の紹介になります。 箱根水明荘の情報 場所 アクセス 無料駐車を完備 箱根水明荘 部屋の紹介 食事 お部屋食①(夕食) 食事②(朝食) 露天風呂 天空露天風呂(…
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 今回は秋田県にある秋田港駅に行ってみました。 訪れたときはちょうど秋田臨海鉄道創業50周年記念「秋田臨海鉄道特別公開2020」ということをやっていましたが、見学ツアーに申し込むことができなかったので敷地の外…
今回は箱根観光をするなら必需品ともいうべきお得な「箱根フリーパス」の紹介と実際に使ってみてどれくらい元が取れたのかということの紹介になります。 箱根フリーパスとは? 乗車可能な乗り物 料金 発売場所 1泊2日の旅行で実際に使ってみた結果、元は取れ…